鑑賞– tag –
-
観察力を鍛えるワークショップ Vol.13
ワークショップこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。観察力を鍛えるワークショップへようこそ!今回のワークショップでは、美術にあまり詳しくない人でも知っているであろう有名な絵画を紹介していきます。... -
西洋美術史を理解して、アートの歩みを知ろう!【バロック美術編】
アートを知るこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。この記事では、フェルメールやレンブラントが活躍した時代である『バロック美術』について解説していきます。特にフェルメールは日本でも人気ですね!201... -
観察力を鍛えるワークショップ Vol.11
ワークショップこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。観察力を鍛えるワークショップへようこそ!今回のワークショップでは、一見すると果実が描かれただけのシンプルな作品を使って進めていきます。所要時間... -
現代アートはムカつく? 本当の魅力がわかる見方3選
アートを観るこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。今回は、『現代アート』について語っていきます。日本では「現代アートはゴミ」「そんな大々的に取り上げられる意味がわからない」など、批判的な意見も... -
観察力を鍛えるワークショップ Vol.10
ワークショップこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。観察力を鍛えるワークショップへようこそ!今回のワークショップでは、作品の中に画家が描かれている作品を使って進めていきます!所要時間は約5分です!... -
観察力を鍛えるワークショップ Vol.9
ワークショップこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。観察力を鍛えるワークショップへようこそ!今回のワークショップでは、穏やかな場面ながらもどこか謎がある興味深い作品を紹介します。所要時間は約5分で... -
観察力を鍛えるワークショップ Vol.8
ワークショップこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。観察力を鍛えるワークショップへようこそ!今回のワークショップでは、ある人の横顔を描いた絵画を紹介していきます。しかし、ただの横顔じゃないような…... -
展覧会のチラシってどうやって整理してる?【保管方法を解説】
アートを感じるこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。美術館では展示の企画や作品の調査をする以外にも、広報活動を通して美術館の魅力や作品情報を発信しています。私たちに発信されるものとしては、Twitter... -
観察力を鍛えるワークショップ Vol.7
ワークショップこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。観察力を鍛えるワークショップへようこそ!今回のワークショップでは、とある浮世絵作品を紹介していきます。世界が認めた日本の芸術。じっくりと観察し... -
【書き方を紹介】美術館ノートを使って展示会の記録を残そう!
アートを観るこんにちは!教養派アート入門メディア『3L museum』を運営している、白くま館長(@3Lmuseum)です。みなさんは美術館で展覧会を観た際に、記録を残していますか?携帯にメモしていたり、ブログに綴ったり、アウトプットの方法は様々ですよね。また、これ...
12